2005年5月3日(火)4日(水)5日(木)
中野サンプラザでまっコンを見てきた。
3日が2公演、4日が1公演、5日が2公演あって全部で5公演のうち、3日の1回目
だけ入らずに、残りの4公演に入った。
3日の夜公演は1階24列、単番だった。通路ではない。
ムラパンがまっコンに入るのは2ヶ月前の豊橋以来なので本当に久しぶりだ。
今日のコンサート時の注意事項を読み上げる人はひとみんだった。この注意事項は
まっつとメロンの4人の計5人でじゃんけんをして勝った人が読むのだが、
ムラパンは今回のツアーは何回かしか入ってないが、これでひとみんは3回目かな。
ひとみんじゃんけん強いね。
最初のめちゃホリでいきなりテンションが上がった。
その後の夏男、ね〜え?でもうすでに最高潮な感じだ。
やっぱりオリジナルをフルでやってもらうのが振りも歌もよく分かるから
のりやすくてムラパンにとっては一番いい。
おとといまでの後浦なつみコンだって楽しいことは楽しいんだけど、
やっぱりこういう部分でオリジナルのツアーのがいいと思えるんだね。
まあ、夏男は振りはオリジナルではないし、間奏部分がちょっと長くなってて
あおりが入るので完全にオリジナルというわけではないけど、それも別に
短くなっているわけではないからね。
さっきも言ったけど前回入ったのは3月の豊橋だけど、さすがに今回はMCで謝罪は
してなかった。
オリジナルということにこだわれば奇跡の香りダンス。はメロンの4人が歌っている
ので、オリジナルの編成ではない。だけどまたこの曲もメロンの4人が歌うと
かっこいいね。まっつがかっこわるいわけじゃないので、メロンの4人が歌っても
ってことかな。残念ながら今回は席が狭くて蹴りを出すことはできなかった。
フリージアもまっつが歌ってるのでオリジナルではない。ムラパンはまっつの
フリージアよりも、しばっちのフリージアの方が好きだ。すごく微妙なんだけど、
まっつのフリージアの方がちょっと幼く聞こえるんだよね。
メインで歌っているしばっちはあまり振りをやってないけど、まっつは歌ってるのに
激しく跳ねて振りをやってるので、ちょっと声が弾んでるのかもしれなくて、
しばっちのように振りをちょっと抑え気味にすればまた違ってくるのかもしれないけど。
フリージア後のMCでまっつが、「この曲は私の曲になりました。」と言ったので、
思わず、「えええええええ!!!!????」って叫んでしまった。
会場の雰囲気的には、普通に「オー!」とかいって拍手する感じの雰囲気だったのだが、
ムラパンの意識せずに思わず出してしまった声があまりにも大きかったのか、
そのあとまっつは、「そのくらいに思ってしまうほど大好きな曲です。」と
少し話の方向を修正していた。
お客さんの反応で話を変えられるまっつもすごいけど、フリージアはメロンの曲だろ、
という強い反発が無意識に声に出てしまって、まっつにはちょっと悪いことしたな
と思った。
ドッキドキLOVEメールはまっつとメロンによる演奏なしバージョンなので、
これはオリジナルではないが、逆にこれは後浦なつみコンでまっつがオリジナルを
やってくれていたので、そっちで盛り上がることができたので、楽しく聞けた。
しかも豊橋までに聞いていたのと微妙にアレンジも変えてきていたので余計に
楽しめた。
THIS IS 運命もオリジナルには入ってない間奏のあおりがあるけど、
それのおかげでよりいっそう楽しくなるので全然問題ない。
シツレンジャーの間奏のアンガールズも忘れずにできた。ていうかメロンが
いない後浦なつみコンでも間奏にアンガールズやってたので。
シツレンジャーも絶対解ける問題もメロンの振りでよりいっそう楽しくなってる。
ってさっきっからオリジナルじゃない所を楽しんでるじゃんと思うかもしれないが、
オリジナルの部分は当然のように楽しくて、そのほかでこのツアーで数少ない
オリジナルではない部分もあって、それも楽しいということを挙げているだけだ。
アンコール前の最後の曲、YOUR SONGを歌うときにまっつはこう言った。
「ここ、中野サンプラザにいるみーんなのために歌います。」
ムラパンは豊橋でYOUR SONGを歌うときに「あなたのために歌います。」と
いって広げた手が客席に向いてないので、何か特定の「あなた」だけに歌うというような
誤解を与える表現だなあと、謝罪にからめてそうやってとらえたりしたものだが、
こうやって言われれば、うがった見方をしているムラパンのような人でも誤解の
しようがないよね。
別にムラパンも本気でうがった見方をしているわけではないが、面白いから
わざとそういう風に受け取ったりしていたのだが、今回のようにまっつが言ったので
ムラパンも素直にまっつと一緒に青春宣誓を歌った。
シャイニンデイの振りもメロンの振りだ。今回のツアーの曲で、まっつが歌っている
ときにメロンがバックで踊ってるときの振りって全部一緒に踊りたくなるような
楽しい振りなのでとってもいい。
4日は1公演のみなので、1公演に入った。席は2階10列、通路ではない。
後ろから3列目で通路から3席目でその列全部人がいるという最悪の状況だったが、
この辺の席になるとみんな空気読んで通路に大きく出てくれるので特に狭いとは
感じなかった。ただし奇跡の香りダンス。とかで蹴りができるような広さでは
ないけど。
今日は始まる前の注意事項があるまで、席でじっとおとなしくしていた。
注意事項を読み上げているのは、ひとみんだ。昨日の夜から2回連続だ。
やっぱひとみんじゃんけん強いね。
というわけでそこでムラパンはひとみんオリジナルデザインのTシャツに着替えた。
今回はメロン4人のオリジナルデザインのTシャツと、まっつの去年の代々木
スペシャルの限定Tシャツを持ってきていて、じゃんけんに勝って注意事項を
読み上げた人のTシャツを着ようと思っていたのだった。
めちゃホリで盛り上がって次の夏男で驚いた。お、まっつがオリジナルの振りを
やっている。で、間奏のあおりに入るかと思いきや、そのまま間奏でエンヤトット
やってる。おお、まさに昨日とは打って変わってオリジナルバージョン。
夏男をオリジナルに戻したとあってはムラパンのテンションもものすごい上がる。
最後の「ショボーン、シャキーン」の順番がまっつがオリジナルとは逆になってたのは
ご愛嬌といったところか。
その高いテンションのまま、ね〜え?に突入。テンションが高かったので、
普段「あなたが好きだからよ〜」のところは会場中が「あややが好きだからよ〜」と
言ってるのにムラパンだけ、密かにオリジナルのまま歌ってたりするのだが、
なにしろテンションが高いので今回ばかりはムラパンも「あやや」と言ってみた。
ナビ王はやっぱいいね。
「私は信じて待ってます。いい子にしてました〜。」最高。
ここはまっつにしか歌えないよ。別に謝罪にからめてないよ。謝罪よりも前から
まっつのこの部分は最高に好きなんだよね。
なのでここを聞き逃さないためにナビ王の振りは「エッグ!」しかやらない。
さっき通路じゃなくて席が狭くて奇跡の香りダンス。の蹴りはできない、って
言ったけど、ひとみんはこの曲の蹴りの部分にかなりこだわっているらしくて、
毎回のように奇跡の香りダンス。のあとのMCでこの蹴りのことを言うんだよね。
ああ、ムラパンもスペースさえあれば、ひとみん並に蹴り上げるんだけどな。
肉体は正直なEROS。今回2階だったので、今まで気がつかなかったミラーボールに
気づいた。なんかサビ終わりでミラーボールの光によってシルエットになって
制止するところめちゃくちゃかっこいいね。しばっちの「エロ、エロ、、、」の
エコーはかわいい。エロの「ロ」が「R」じゃなくて「L」っぽいところが。
そして、運命。この曲も振りとアレンジがオリジナルではなくなって久しいが
なんと今回いきなりオリジナルに戻ってた。うおお、サビでむらっちがオリジナルの
振りやってる。ムラパンもやらなきゃ。ということでまあ、ムラパンはサビは
比較的オリジナルのままやってたんだけど、むらっちを見ながらオリジナルの
振りで楽しんだ。2コーラス目でマワすのはずっと変わらない。
しかし間奏のあおりがない。曲構成も完全にオリジナルに戻ってる。すごい。
いったい昨日と今日でなぜ変えたんだ?ムラパンがオリジナルっぽい振り
やってたから?いやいや、そんな理由で変えたりしないだろう。
しかしなぜ夏男と運命はオリジナルに戻ったのだろうか。ムラパン的にはうれしい
ことなので、本当は理由なんてどうでもいいんだけど、ちょっと気になる。
昨日はフリージアで萎縮させてしまったが、今日はフリージアが自分の曲に
なった夢を見たそうだ。そのあとのメロンとの会話を聞いてたら、どうやら
フリージアのPVが夢に出てきただけなので、それが自分の曲になった夢というのは
どうかと思うが、メロン的にはそんなに好きでいてくれるのはとってもうれしい
ということを言っていた。
まっつが他の人の曲をこんなに好きになるなんて珍しいなと思うけど、
自分の曲にならなくったって好きでいてほしいな。
今日もYOUR SONG〜青春宣誓〜は中野サンプラザにいるみんなのために歌った。
5日は2公演中2公演に入った。
1回目は1階8列左サイド、単番で通路ではない。でもムラパンのいたところが
ちょうどカーブになっていて、その関係でちょっとだけ他の席よりも広い
スペースがあってよかった。中野サンプラザに詳しい人なら、「ああ、あの辺か」
って分かるかも知れないね。
今日は昨日着たひとみんのTシャツは洗濯してしまったので、他の3人のシャツしか
持ってきていない。まっつのTシャツも置いてきた。
ジャンケンに勝って注意事項を読み上げたのはまっつだった。読みがはずれた。
まっつは来ないと思ってたのに。仕方ないのでむらっちのTシャツを着た。
周りを見渡すとムラパンと同じむらっちのTシャツを着てる人を2人ほど見つけた。
ひとみんも1人いたけど、しばっちとマサオさんのは見つけられなかった。
今日も夏男と運命はオリジナルのままだ。昨日は突然変わっていて一瞬とまどった
部分もあったけど、今日は最初から分かっていたので、思いっきりいけた。
て昨日もとまどったのは一瞬だけなので、思いっきりいってたけどね。
運命の天国ですかの部分でむらっちが右と左どっちを先に出すかが分からなく
なったときは、ちらっとムラパンを見て直したような気がした。
ムラパンも運命のときはむらっちを見てるのでね。
左隣のサイリウム両手に5本づつ君は、完全にまっつしか見てない感じで、
まっつの曲である奇跡の香りダンス。のときでさえ、座ってたんだけど、
運命だけは飛び跳ねてたね。
右隣の踊りストは同時に歌いストでもあったので、一緒に歌える感じでけっこう
楽しかった。
右隣の踊りストが振り下ろしたサイリウムがムラパンの肩に思いっきり当たったときも、
すいませんと言ってきたけど、愛ちゃん風に大丈夫、大丈夫とは言わなかったけど、
全然問題ないよと言ったらすごく安心してた。
桃色片想いで「ピーチ」で曲が止まるけど、そこで「ピーチ」の腕を下ろさないのも
定着したね。
去年くらいのツアーまではほぼ毎回のように間違えていたLOVE涙色も最近は
ほとんど間違えたり、忘れてしまったりということがないので、一緒に歌ってて
うれしい反面、ちょっと寂しくもある。ってそんなことないか。
一緒に歌えてすごく楽しい。
メロンがまっつのバックで踊っている曲はたいていマサオさんを見ているけど、
絶対解ける問題だけは、ひとみんから目が離せない。
あのダンスのガイキチっぷりはムラパンをもしのぐ。ああ、ムラパンは全然
ガイキチじゃないので当たり前だけど。
YOUR SONG〜青春宣誓〜は中野サンプラザにいるみんなのために歌っているので、
たとえ中野サンプラザにあの人が来ていてもあの人を含めてみんななので大丈夫だ。
2公演目は1階0列単番、通常なら3列目なのだが、1列目がDVDのカメラが入っていて
撤去されててなかったので、2列目だった。通路ではない。
開演前の注意事項はむらっちだった気がする、むらっちだったよなあ。確か。
今回は誰が読んでも着るTシャツは決めてたので、特に注意して聞かなかった
ためか、記憶があいまいで忘れてしまった。
1列前の1列目が1列目なのに1席開いていて少し広かったのでうらやましかったが、
そこに高いジャンプ力の人がいない分見やすかったのでよかった。
ずっと好きでいいですか、渡良瀬橋は普通に歌ってたけど、この距離だと歌うのは
なかなか難しい。渡良瀬橋なんかはついつい大きくなるけど、最後の方にはもう
大きくてもいいかと思って普通に声を出して歌ってた。
中野サンプラザではずっとそうだったけど、ドッキドキLOVEメールの前のMCで
お客さんを座らせるのはいいね。その流れでドッキドキLOVEメールは座ったまま
聞くんだけど、これはなかなかいいアイディアだと思った。
まっつがMCでけっこう高層マンションに住んでるんだけど、なぜか虫がいるんだよね
という話をしていた。でもまっつは虫をはたいたりして殺すことは怖くてできないので
掃除機でシュポっと吸うと言ってた。
それって瞬殺じゃん、と言ったけど、このツッコミはまっつに聞こえたかどうか。
観葉植物の鉢のところに蛾のような虫の羽とかが落ちてるだけで怖いらしい。
いったいどこから入ってくるのかと不思議がっていた。
まあ、でも虫なんて人間が生きてるところならどこにでも侵入してくるからね。
たいていは外出したまっつ自身の持ち物や衣服に付いてきて入るんだろうね。
高層マンションなら。
これだけ近いとやっぱりマサオさんだけ見てるというわけにはいかなくなる。
今回はむしろマサオさんのことをほとんど見ることができなかった。
やっぱりどうしたって目の前に来た人を見ることになるのだが、今回は
ひとみんとしばっちがムラパンの前にいっぱい来てくれた。
そしてステージ中央から4席分くらい右に行った位置だったので、ここにまっつの
立ち位置が来るということはまずなくて、メロンと5人で出てたときはほとんど
まっつのことを見ることがなかった。5人が同時にステージにいてまっつのことを
見てたのは、「鼻水ながらにおうどん」のところくらいだろうか。
本当ならもっとまっつのことも見たかったんだけどね。
しかし2列目で盛り上がらないはずはなく、楽しいライブはあっという間に終わって
しまった。
最後にまっつが楽しくてとってもいい気分で帰れますといったときに
右隣のヤツが、「帰ったら蛾がいるよ。」とボソっといいやがった。
一瞬、まっつに聞こえるように言ってたら張り倒そうかと思ったよ。
なぜ気分がいいと言ってるのに気分を悪くさせるようなことを言うのか。
まあ、でも全然聞こえるような声じゃなくて、まっつも当然聞こえてないので
張り倒しはしなかったけど。
いやあ、身体的にはきつかったけど、4公演入って本当によかった。