2004年7月31日(土)8月1日(日)
代々木第一体育館でハロプロコンを見てきた。
土曜と日曜それぞれ2回公演あって、そのうちの4公演に入った。
土曜の1回目はアリーナC6ブロックの3番と4番。C6ブロックの一番前の席で
前のBブロックとの間がけっこう空いてるのでとっても見やすい席だった。
さい○ーさんとの連番の予定だった。しかしすでに午前中の時点でさい○ーさんは
1回目の公演には間に合わない旨のメールをいただいてたので、連番者を
募ったけど昼に会場に来ている中では昼のチケットを持ってない人はいなかった
ので、1回目は一人で入ることになった。
ムラパンにとっては夏のドーンは最初なので、曲順は知ってたけど、どんな
感じなのかは分からなかったので、ちょっとドキドキしながら待ってたかも。
というのはウソで通路から2席がメンバー紹介のVTRが始まっても来ないので
これは4席使えるかも、と思ってドキドキしてた。
GOOD BYE 夏男が始まる前までにはその2席とも来ちゃったから使えるのは
2席だけになった。
2席使えるといっても右隣のメロンのシャツ着たやつがムラパンの席まで
侵入してくるのでほとんど1席しか使えない状況だった。でもブロックの最前で
前が使えるのでそんなに気にならなかったけど。でもそのメロンのシャツ
着てるやつがかけてるメガネがすぐにずれ落ちるらしく、メガネを気遣っての
OADとかがヘボかった。そんなに暴れたいならメガネはずして暴れればいいのに。
まあなんで、そんなに右隣のやつの動きを詳しく見てたかというと、その
となりのやつの延長線上に、朕○ーさん、しん○すけさん、たま○さん、
○勝さんの4連番がいて、そっち方面をちょくちょく見ていたからなんだね。
出だしのまっつ、メロンでは、さすがにそっちを見ている暇はなかったけど、
なっちとか、カオリとかゆきどん、中澤さん等のときは、基本的には
ムラパンから正面のステージ上のイスに座っているメロンの動きを見つつ、
たまにその4連を見てるという感じだった。
あとMCのときとかね。でもそういうときって4連の4人もまったりしてるので、
見ててもあんまり面白い場面は目撃できなかったけど。
今思えば、まっつのときに通路の○勝さんが何をやるかとか見れば
面白かったかもとは思うが、まっつのときは昼公演終わってみんなと話を
するまで後ろでキッズが踊ってたことも知らなかったほどまっつに
集中してたので。
ハロプロコンなのでショートなのは、分かっていたけど、昼が終わって
○勝さんも残念がっていたように、ムラパンも奇跡の香りダンスの
間奏がなかったのはちょっと残念だった。
あとはさあ早速盛り上げて行こか〜のむらっちの「トゥォリャ!」も
ないのはちょっと残念だった。
盛り上げて行こか〜も聞き込んでるとはいえ、いきなりはあの構成には
対応できなかったね。
そういう点では手握はどんな構成になっても余裕で対応できる。
盛り上げて行こか〜や手握は特殊なというかいつもとは違うショートバージョンの
仕方にしてる例ね。ふつうに1番やってサビやって、っていう曲なら、
ふつうに対応できるのでね。
横浜蜃気楼、原色GALはわりと素直な縮め方だった。
あぁいいなはムラパンはそうだ!We are ALIVEのように慣れるまで時間が
かかるタイプの曲だ。
ファイティンポーの「アタック」はムラパンとあ○きゅんの間には誰も
ジャンプしている人がいなかったので、12列くらい前にいたあ○きゅんが
バッチリ見えた。ファイティンポーはポーズ決めるのも楽しいけど、
やっぱりサビが楽しすぎるね。
ハピネスはwewelcomethishappinesstonightだけは覚えてきたので
そこだけずっと歌ってた。4公演とも。それだけでも幸せになれる曲だ。
ピリリは楽しいけどサビの楽しさはムラパンはファイティンポーのが上だな。
沖縄の掛け声は覚えてなかったけど、Berryzのみんなも叫んでたので
覚えないとと思った。
モーニングの時はステージの席に誰もいなかった。なのでさゆを見てた。
でも特定のさゆだけを見てたのはかしまし物語だけかな。あとはだれかれと
なく、まんべんなく見てた気がする。
I WISHではののダンスをやったけど、ののはやってなかった。
Yeah!めっちゃホリディを踊るののやメロンは見たことあったが、
Yeah!めっちゃホリディを踊るごっちんというのは見たことなかったので、
自分の踊りがおろそかにならない程度にごっちんをずっと目で追いかけてた。
本当はさゆが踊ってるのも見たことないので見たかったのだが、もう
ごっちんに釘付けだったね。
ののはマシューTVやMステで。メロンはまっつのミュージカル草原の人で
それぞれ踊っているのを見たことがある。
Go Girlは踊っているごっちんやまっつやメロンを見たことがないが、
引き続きごっちんをずっと見てた。
メンバー全員の大編成なので、それぞれの立ち位置で振りが微妙に違った。
というかムラパンはさゆ(オリジナルでは同じグループのののも一緒の振り)
パートしか知らないのだが、ごっちんの振りを見てたら「愛をインストールした日は」
まではさゆと同じなのに、「誰かにこの素顔」からの手の振り上げ振り下ろしは
さゆと逆になっていたりしていた。もちろん今回はごっちんを見ていたので、
ごっちんと同じ振りをした。
2回目はC3ブロックの77,78だった。午前中以降連絡のつかなかった
さい○ーさんのチケットをたま○さんに託し、またしてもひとりで入った。
通路から4人が家族連れで終始ROM、ムラパンの使用している2席を挟んで
右隣の連番も腕組みストだったが、2席分使えるのでそれほど気にならなかった。
それよりもムラパンの位置からちょうど真正面の位置にごっちんが
座っているのだが、なんか頭とかウチワとかのいろいろな障害物があって
まともにごっちんを見られないので、ステージ上の席を見るときは右サイドに
座っているメロンを見ていた。
まっつとメロンで楽しんだ後、ゆるめにステージ上のメロンがやってる振りを
マネしてたりしたら、N○さんが来た。さい○ーさんの替わりに入ってくれた。
ハロプロコン2004夏は代々木の今回が初ということだった。
N○さんが来たときはちょうどカオリだったのかな。そのあともゆきどんが
続いたりして、メロンのマネはしつつもゆったり見てたら、N○さんに
激しくいかないのかと聞かれたが、ちょうどゆるめの曲が続いてたので、
今ちょうどこういう曲だから、みたいなことをいってN○さんとまったり見てた。
でもそのあと、ピロリンピロリンとかWになっても引き続きゆるく見てたら
また聞かれてしまった。
じつはマネをしているのが、メロンといっても4人の中で一番ステージ上の席で
ノッてないというか、フリの少ないマサオさんを見てマネしてたりするので、
余計にゆるく見えていたかもしれない。
ごっちんでゆるく見るのを終えたのでもうそれ以降は言われなかったけど、
今度は逆にN○さんがどうなのかなと、思い始めていた。
そしてファイティンポーが始まるといきなり「○○○!」の声。
絵日記のMCでさゆが指名されたときに「さーゆー」と叫んで、後ろの方の
人が叫んだのかと思ったと驚かれたが、それ以上に驚いた。
そのときはN○さんもノリノリだったし、ムラパンも楽しみたかったので
聞かなかったが、ライブが終わって飲みに行く途中に聞いてみたら、
やっぱりそうだった。ムラパンは最初、○○のことかなと思ったんだけど、
○○○はやっぱり○○のことだった。
N○さんとはI WISHが終わったときかな?
「のの!のの!のの!のの!の・ぞ・み様!」を同時に叫べたので
いい思い出になった。
最初ムラパンは「の!の!の!の!」とかつてスーパーファミコンで
エキサイトステージを狂ったようにやっていたころに広島の「ノ ジュンユン」が
ドリブル突破やゴールを決めたときに叫んでた「の!コール」をどさくさに
まぎれてやっていたのだが、それに「のぞみ様」を被せてきてくれたので
うれしかった。
ラストめちゃホリは目で追うの大変だったけどさゆを。Go Girlはマサオさんを
基本にして、あまりにも遠いのでマサオさんがどこに行ったか分からなくなって
からは、マサオさんよりは近いさゆを見ていた。
2日目1回目はA5ブロック5列目、花道のすぐ脇だった。カ○オさんとの連番だ。
ステージからも普通に近いし、何しろ花道に人が来るととたんに最前になる
ものすごい席だ。ムラパンが花道の席にいたが、Berryzのときは入れ替わると
いう約束をして、ライブが始まった。
最初のGOOD BYE 夏男。いきなり鈴木先生ことアイリーン師匠がムラパンの
目の前だ。おお、こんな言い方したら各方面から苦情が殺到しそうだ。
ええと、僭越ながら不肖ムラパンが、最前にてアイリーン師匠から直接
ご指導をたまわりました。
登場してからずっと目の前なので基本ムラパン視線でたまにアイリーン師匠が
視線をそらすくらいのすさまじい状況だった。ムラパンもアイリーン師匠の
ご指導を受けるということで、事前に予習をしてきていたため、師匠と
変わらない動きができていたのだが、
ワァウワァウワァウワワワワの「ワワワワ」で鼻をつまむポーズをムラパンは
最近やってなかったのだが、アイリーン師匠は忠実に鼻をつまんでいた。
うわ、アイリーン師匠ごめんなさい、って感じだったが、同時にとっても
かわいかった。
ほんとに「ド真正面」だったので、あんな状況じゃよそ見なんて絶対できないね。
というわけで別にまっつを見なかった言い訳ではないが、GOOD BYE 夏男は
間奏まではアイリーン師匠しか見えなかった。
こういううれしいハプニングを除けば、まっつ、メロン以外は基本的には
ステージのイスにいるマサオさんの振りをマネしつつメロンを全体的に
見る、というのは昨日から続けている見方なのだが、今回は、近かったので
ごっちんも見ることができたのでよかった。前回2回はちょうどごっちんと
ムラパンの間にジャマな頭とかウチワとかの障害物があって見えなかったん
だよね。
それにしてもメロン間のギャップが面白かった。むらっちはどの曲でも
ノリノリで、そのとなりのしばっちもむらっちに乗せられる形で、一緒に
激しく踊っている。ひとみんはそれよりはちょっとトーンが落ちるのだが、
たまにしばっち、むらっちの動きに同調してノリノリに動いたりしている。
それなのにマサオさんはもう手拍子からしてとっても小さくいい加減な
感じで、まったくやる気が感じられない。むらっちが発する高いテンション
にも、まったく同調する気配なし。だけど振りは正確なんだよね。
そこがめちゃくちゃ面白い。
すんげーやる気のない手拍子してるのに、ピロリンピロリンとか
やっちゃうんだよ。面白くて仕方なかった。
本当はもっとごっちんの様子とかも見たかったんだけど、あんまり
見られなかったね。
それでもWが花道に来たときはちゃんとW見てたし、あぁいいなも全然
振り覚えてなかったけど、今回は近かったので、マサオさんじゃなく、
ののの振りをマネしてみた。
原色GALはサッキー最前。テンポの速い曲なので、サッキーが間違える
はずもなくとっても高まった。
Berryzになったので、カ○オさんに席を代わろうと言ったところ、
ピリリだけでいいというのでお言葉に甘えてファイティンポーとハピネスは
そのままの席だった。まいっはーって全然視線合わないんだけど、ユリーネは
いっぱい笑顔で見てくれるのでうれしいね。そしてピリリ。
うおお、カ○オさん、ユリーネとまいっはーの連番が花道最前だよ。
ムラパンもむしろピリリが花道最前がよかったとか思いつつとっても
盛り上がって終わった。
モーニングはいつものクセでさゆみちゃったよさゆ。ドイツ代表のユニで
背番号は22だったので、ののが席に座ってるときにさりげなくペットボトル
取るふりして後ろ向いて番号見せたりしてたのに、ののと目が合うことは
なかった。
I WISHのときにののダンスをカ○オさんとやってたけど、ののは見て
くれてたかな。ってそんときくらいののを見ろって?
アンコール前にみんなが登場するときにメロンが安田大サーカスをマネしてた。
ムラパンがフットサルの応援MCのときに太鼓の音に合わせて安田大サーカスの
マネをしてたんだけど、それを裏でモニターで見てたりしたのかな。
2回目は北スタンドGブロック。ファミリー席だった。カ○オさんとの連番だった。
ファミリー席なので立つことはできないが、けっこう汗はかいた。
逆サイドにはラ○キーさん、き○めんさんの連番がいて、お互いの位置を
確認しあった。
1回目の5列が素晴らしい席だったので、2回目はゆっくりののとあいぼんの
卒業を見守るだけでいいかな、と思ってたんだけど案外そういうわけにも
いかないんだよね。
手の振りもやってるけど、やっぱり叫ぶとエネルギーを使うよね。
足が動かせない分のエネルギーを叫びに回せるわけだから、そりゃあもう、、、
右隣の女性はなっち推しだったのか、なっちの曲のときだけ、うちわの
振り方が異様に激しかったのが、印象的だった。逆にその人はムラパンの
動きにも注意を払ってたっぽいんだけど、ムラパンがなっちの曲になって
急に動きがおとなしくなって、しかも覚えてないので歌えないので歌わなかった
のは、不思議に感じたかもしれない。
カ○オさんの隣の女性の連番は、かなり序盤から涙声で叫んでた。
いや、涙声で叫ぶのは全然悪いことじゃないけど、なんで「よっすぃー!」を
涙声で叫ぶのかは分からなかった。
恋愛レボリューション21が終わったときに「にぃにぃ!にぃにぃ!」って
叫んだらカ○オさんに「なんで?」って言われたんだけど、にぃにぃが
よかった。ものすごい大きな動きで、精一杯にやって二人を心地よく
送り出してあげよう、という気持ちが感じられて恋レボのときはにぃにぃに
釘付けだったんだよね。だからにぃにぃって叫ばずにはいられなかった。
にぃにぃももしかしたらコンまこのように泣いているときもあったかも
知れないが、ムラパンがスクリーンとかに映ったにぃにぃを見た限りでは
常に満面の笑みを浮かべてとても楽しそうにしていた。
それがまた他のメンバーのちょっとウルっときている表情と対照的で
「ああ、にぃにぃがんばってるな。」って余計にムラパンを感動させた
部分でもある。
ののとあいぼんがあいさつしてるときも、こんなにしっかりしたあいさつが
できる二人ならこれからもうまくやっていけるな、なんて思って特に
涙とかは流さなかったんだけど、ふと、裏でにぃにぃはどんな表情で聞いて
いるだろうが、って考えてさっきの笑顔とか思い浮かべたら急に涙が
溢れてきちゃったりしてダメだったね。しばらく止まらなかった。
ファミリー席なのに汗かいてたので、汗と一緒に流れちゃったけど。
なんかこの文章書いてたらまた涙が出てきちゃった。
ずっとモニター見つめて目が疲れてるだけかもしれないが。
そのあとYeah!めっちゃホリディもGo Girlも普通にやるんだ。と思ったけど
逆にそれがよかったね。
全員が登場するときもメロンがそれってやっぱりメロン気分をやってくれたので
うれしかった。
全部終わって退場曲のハピサマも終わった後、ムラパンとカ○オさんが
逆サイドにいるラ○キーさん、き○めんさんに向かってバンザイをしていたら
アリーナのみんながムラパンたちに向かってバンザイの合唱を始めて
しまったりと、最後まで楽しく終えられた。
ののとあいぼんも気持ちよく卒業できたようだし、よかった。
ムラパン的な心残りは昨日の公演とカラオケと今日の公演でちょっと声
使い過ぎてて、最後のI WISHのときにほとんど声が出なかったことかな。
「ののー!」とか叫ぶのはわけないんだけど、歌はほとんど音が出なくなっちゃった。