サンプル日記 この日記に書かれていることはサンプル(仏:簡単な、平易な、の意味)です。
戻る
2004年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
2004/02/29 (日)  メールが全国の会場から
2004/02/28 (土)  おとめコンに行く
2004/02/27 (金)  精密検査
2004/02/26 (木)  マイピュアレディ
2004/02/25 (水)  ビッグバレー
2004/02/24 (火)  最後の接吻
2004/02/23 (月)  いなよ、追いつく
2004/02/22 (日)  ごっミューに行く
2004/02/21 (土)  ごっミューに行く
2004/02/20 (金)  ごっちんに由来しているよ、もちろん
2004/02/19 (木)  映ってても残さないぎみ
2004/02/18 (水)  久保が決めるのは知っていた、くらい言ってみる
2004/02/17 (火)  絵画、書画、散文詩
2004/02/16 (月)  2元中継
2004/02/15 (日)  ふぉおおくぅぅぅふぉおくふぉくふぉおくぅぅぅ
2004/02/14 (土)  1日に60枚くらい写真が増える
2004/02/13 (金)  ヤグには被ってるとはうっすら気づいて欲しいところ
2004/02/12 (木)  まっつのミュージカルに行く
2004/02/11 (水)  まっつのミュージカルに行く
2004/02/10 (火)  カギをなくしたっぽいぎみ
2004/02/09 (月)  注:めいすい=ぷーすい=あけみ=メイティ=和尚
2004/02/08 (日)  カオリ新曲発売イベに行く
2004/02/07 (土)  ハロプロキッズイベに行く
2004/02/06 (金)  メールのやりとり、相次ぐ
2004/02/05 (木)  平日に終電まで飲み
2004/02/04 (水)  歯が欠ける
2004/02/03 (火)  弟が帰国する
2004/02/02 (月)  ごっちんレギュラーコーナーとかやらない?
2004/02/01 (日)  ホージー外野手


2004.02.29 (日)  メールが全国の会場から
ハロモニを見た。横浜アリーナでのハロプロコンの模様を伝える
ライブスペシャルだった。1時間半の番組だった。1時間以上、
丸々必要な部分のある番組は、1枚のDVDに収まらないので高画質
キャプをやめて、普通の画質でとろうと思っているのだが、
いつも忘れてしまう。
ハロプロライブスペシャルは毎年恒例になっている。ハロプロコンの
舞台裏という感じでカメラの前でいろいろなことしてくれるのが
楽しみだ。そこでまっつとミキティが相変わらずよくつるんでいる
様子が分かった。でも以前のハロプロコンのスペシャルと違って
今回はなんだかその舞台裏が少ないように感じた。
以前までは番組中に複数回に渡ってその舞台裏のコーナーを
やっていたように思ったのだが、今回は1回だけだった。
というか今回はライブだけじゃなく、アレもあったので、放送する
時間も削られてしまったのだろう。仕方ないといえば仕方ないか。

カ○オさんからメールが来た。カ○オさんはおとめコンを見に
仙台まで行ってた。なんでもライブ中にやるミニライブでさゆが
優勝したらしい。おめでとう、さゆ。千奈美にカ○オさんはさゆの
応援ブロックじゃなかったので賞品はゲットできなかったとのこと。
すえ○ーさんからメールが届いた。すえぞーさんは大阪でやっている
ごっちんミュージカル、さよならのLOVE SONGの千秋楽に入った
とのことだった。一番最後に、通常ならミニライブまですべて終わった
あとは何もないのだが、その後に再びごっちんが登場して、
みんなでさよラブを歌ったそうだ。とっても満足した様子が伝わってきた。
ムラパンは千秋楽に行ったこともうらやましかったが、4年に1度の日に
ごっちんと会えることもうらやましかったのでそのように返信した。
ジ○ロさんからメールが来た。LDIで○勝さんのこと言わなかった?
との質問メールだった。どうやらLDIをリアルタイムで聞いている
ようだった。うちはニッポン放送の受信状態が最悪で全然人間の
言語として判別できないのでリアルタイムでは聞いていないので
今は聞いてないと返信した。そしたら自分の空耳かもしれないので
あとで確かめておいてとの返信が来た。

それ以外の時間はキャプッたファイルをDVDに焼いて、待ち時間は
寝ていただけだった。ゲームボーイアドバンスもやってないし、
編集後のファイルも見たりしなかった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.28 (土)  おとめコンに行く
郵便局で不在通知の来ていた郵便物を受け取った。メロンコンのチケット
だった。Bの700番台っていうことは入場は1700番くらいってことか。
そのまま駅に行っておとめコンに向かった。高崎までは順調だった。
乗っていた高崎線が高崎止まりなので、そこから前橋まではさらに
電車を乗り継がなきゃいけないんだけど、高崎駅に着くといつも迷う。
いつも迷うので今回はしっかり前橋には高崎からどの線にのったら
行けるのかを確認した。分かりにくい高崎駅の案内に頼っていてはダメだ。
ということがはっきり分かった。
どれに乗れば前橋に着けるかを確認した後ホームで昼食を食べた。
建物の陰で比較的風の通らないところを選んだが、それでも屋外なので
風が吹き込んできて寒かった。
前橋駅でシム○さんと合流した。そこからタクシーで会場の群馬県民会館に
行った。会場に着くと、カ○オさんとにしぴ○さんがいた。カ○オさんに
ラ○キーさんから依頼されていたハローキッズを渡した。カ○オさんに
渡ればもうラ○キーさんに渡ったようなものなので。
しばらくしてゆ○きーさんとジ○ロさんとも合流した。ジ○ロさんと
補完しあった。カ○オさんに依頼してたメロンのチケットも受け取った。
今朝郵便局で受け取ったのと同じ3月21日のチケットだ。これで
昼と夜両方入れる。ってメロンコンは正直1日2回はきついけど。
入場列に並ぼうとしていたときにそ○さいさんとも合流した。
おとめコンに入るのは今回が始めてで、どんな内容かまったく
知らなかったのだが楽しめた。
ムラパンとシム○さんはコンビニに行ってから近くの公園で
食糧補給した。
そ○さいさん、カ○オさん、ゆ○きーさん、にしぴ○さんと再び
合流して2回目に入った。
ムラパン的には1回目よりも2回目のほうが楽しめた。

車組みと会場で別れてシム○さんと前橋駅まで歩いて帰った。
その道すがら麻雀仲間のひとりである、ド○ィさんの話を聞いた。
ド○ィさんは最後にバイトしてたときからかれこれ半年間何も
せずに引きこもっているわけだけど、けっこう深刻な状況になって
いると聞いて驚いた。どうやら軽く人間不信に陥っているらしい。
就職活動もままならない状態だとか。別の麻雀仲間であるナ○さんは
株で儲けてその金で沖縄にアイスクリーム屋を開いてそこでド○ィさんを
働かせると言っているのだが、なかなかいい考えだと思う。
ド○ィさんは調理師の免許持っているのでね。それならけっこう
簡単に働き口くらい見つかりそうなもんだけど、飲食関係に
勤めちゃうと、基本的に土日が休みのムラパンたちと麻雀が打てなく
なるのがいやだからやらないんだそうだ。病んでるね。
一番最近にムラパンが参加しなかった麻雀のときに、自分で遊ぶ
ときに来る電車賃くらい自分で稼いだ金で払えよと、喝を入れた
らしいいんだけどねえ。どうなることやら。
帰りの電車はほとんど眠っていたが、降りる駅の近くになってからは
寝ないようにミニモニ。とおとめ組の曲を聞いてがんばった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.27 (金)  精密検査
小さめのラジオをたくさん聞いた。ラジオドラマ「ベントヤー」も
聞いた。ミユキやマコ、コン等はそれぞれミキティ、まこぴぃ、
こんこん(うーみーのこと)の名前の一部を使ってて誰がどの名前
なのか想像がつきやすいが、トモミは最初、なんでヤグなのか
見当がつかなかった。トモミは「知美」と書いて「知」が矢口という
ことだね。
このラジオドラマは4人の性格や特徴をよく生かしているなあと思った。
まこぴぃにはラジオドラマでも例のあのまこぴぃ独特の間で
笑わされそうになった。ミキティが日ごろから「うっせーよ、このタコ」と
悪態をつくわけないけど、多いにそのようなイメージが定着してるからね。
そういう役が多いし、またそれがうまいのも事実だし。

仕事で新宿に行ったのだが、そのときの通り道に美貴歯科があった。
たぶん有名なのだろうけどムラパンは知らなかったのでちょっと喜んだ。
カ○オさんから3月27日のフットサル観覧申し込みを頼まれた。
ムラパンはその日はハワイに行っている可能性が高いので了承した。
しかし一般の人も参加する大会で観覧なんか募集したら、
ハロプロ以外のチームは100%アウェイなわけだから、萎縮しちゃったり
しないかな。ムラパンだったらそんなアウェイの状況なら逆に
ホームのチームには絶対負けないとか思って燃えられるけど、
普段普通にフットサルやってたらまずありえないシチュエーションだから
どうなるかなんて分からないね。
まあ余計な心配かもしれないけど、くれぐれもブーイングや人間性を
否定するような罵詈雑言等は慎んでもらいたいね。
フットサルだからってプロのサッカーの応援は持ち込んじゃだめってことね。
母親が検査のために入院した。胆石らしい。精密検査でもっとやばい病気とか
見つからなければすぐに退院できるそうだ。しかし入院先からメールが
入ってくるのだが、入院の病室は携帯OKなのかな?
仕事終わるのが一番早かった弟がお見舞いにいった。点滴を打って
安静にしていたとのことだった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.26 (木)  マイピュアレディ
なんまらを聞いた。リアルのメインボーカルことてんこちゃん役のあさみが
2時間かけて風呂に入った、という話以外は早口言葉しかやってなかった。
みうなの今年の目標は「がんばる、全部がんばる。」だった。
非常に前向きでいいね。
新春シャンソンショーのバリエーションの早口言葉は3人ともはじめて
聞いたような反応をしてたけど、リアルオーディションの劇中にも
その早口言葉は何回か出てきたはずなんだけど、なぜ知らないんだろう。
まいちゃんなんてセリフでしゃべってたし。
いなよを聞いた。こっちでも早口言葉をやっていた。普段はあまり
読まれることのない、ローティーンやそれ以下の年齢の人たちから
送られてきたメールを読んでいた。送ってきた本人たちはまったく
そんなこと意識していないだろうけど、この年代の子達の文章は
デフォルトで「はておた」だった。はておたとは、はてななおたよりの
略で、内容を理解するのが難しい不思議なお便りのことで、LDIの
中でも人気のコーナーのコーナータイトルでもある。
ドキミキナイトを聞いた。相変わらず恐怖体験プチツアーをやっているが
ムラパン的にはコーナータイトルを言っているミキティに興奮するだけだ。
メンタルクリニックではミキティが普段スタッフからも強気一辺倒の
性格に見られているけど、本当はそんなことないんだよ、ということを
披露してた。

M黙を見た。さゆの朗読を見て聞いて堪能した。さゆが歌詞を朗読
しているときには、なんか市販のハードカバーの本っぽいものを
持ってて、それを読んでいるようだったけど、今回の歌詞は
詩集かなんかが出ているのかな?
さゆの今年の運勢が出ていた。今年は背信の年ということで、
親しく話している人に裏切られる可能性があるとか。
さゆのラッキーアイテムの項目の中に人形があった。中澤さんが
「お人形好き?」と聞いても無反応だった。あまり好きじゃないらしい。
お人形好きじゃないなんてまっつと似てるね。
まあ、この2人は普段から自分のことを見ているので、ほかの時間を
使ってまでわざわざ別のかわいいものを見る必要ないからね。
えりたんはお人形とかいっぱい持ってて、自分でシチュエーションとか
設定して、「この子はさゆ。、、、うふ。」とかやってそうだ。
あくまでもイメージだ。
一番上に戻る

 
 
2004.02.25 (水)  ビッグバレー
ヤンタンを聞いた。よっすぃが初登場だった。よっすぃはよっすぃ
ワールドにいないと盛り上がらない。よっすぃの話もそれなりに
あったが、今回はもう一人のゲストである愛ちゅんが、暴走の限りを
尽くしていた。そしてぼーぼーだった。いろんな毛を抜いていた。
リズム感が苦手だった。
さんま「昨日はどうだった?」
暴走愛ちゅん「今日ですか?」
だった。
愛ちゅんは正レギュラーの日も近い。梨華ちゃんもいたわけだけど
「あの、ひとついいですか?」ももしかしたら流行るかもね。
あなたがあるからハリサバクを聞いた。ゲストはミキティだった。
ミキティが主題歌のリクエストでドラゴンボールのチャラへっちゃらを
選んでいた。ナイス。ミキティが録音ゲストじゃなければLDIの感想
とかも聞けたかもしれないのに。ちょっと残念。ミキティおとめコン
終わったあとにヘリで福岡まで飛ばないと。もしくはミキティは
新幹線で東京まで戻ってヤグがヘリで福岡から東京にかけつけてもいいけど。
LDIを聞いた。ゲストは書道の先生ということでキリコだった。
ムラパンはキリコが書道がうまいなんていうのは初耳だった。
姫路城の「姫」って字を書いたらしいんだけど、どうやら本当に
うまいみたい。小学生以来書いてないとのことで、うまく書けて
本人も驚いてたみたいだけど。そのあとまっつも姫という字に挑戦
していた。息を止めて、姫になりきって、というアドバイスを受けて
書いたらどうやらうまく書けたみたいだった。
なにしろラジオでやっているのが習字なので、どうしても想像の域でしか
ものが言えないよね。あと習字の墨が洋服につかないようにビニール袋を
頭と腕を通す部分を切って被ってやってたみたいなんだけど、その姿も
見てみたかった。
まっつは小さい頃セーラームーンにあこがれていて髪の毛をおしりの
下の方まで伸ばしていたんだって。ムーンライト伝説っていう主題歌が
好きなんだって。ムラパンはその楽譜はなぜか持ってる。
表紙にデカデカとセーラームーンの絵が描いてあるので、その当時
中学生だったムラパンは、買うときに相当恥ずかしかった思い出がある。
どうしても弾きたくなっちゃったんだよね。本編見たことないんだけど。

歯医者に行った。あと1回で終わるそうだ。よかった。
サンデーを立ち読みした。コナン君とDLIVEが休載だったので
モンキーターンと改蔵しか見るのがなかった。
買った本
・テレビジョン・TVガイド
・BLT

テレビジョンは買わないつもりだったが、ミキティが自分よりも
さゆの方が大きく写っている写真を使っていたので買わざるをえなかった。

チケットが届いた。3月13日のメロンコン大阪だ。
よろセンを見終わった時点で眠くなって寝てしまった。
なのでM黙はまだ見てない。
一番上に戻る

 
 
2004.02.24 (火)  最後の接吻
最後の接吻を聞いた。エーゲ海に抱かれてのカップリングだが、
ハロプロワイドでけっこうデカいテロップで紹介されていたので、
知っている人も多いと思う。
で、それを聞くためにMP3プレーヤに入れていたのだが、曲順で
一番後ろに入れたので聞いたのは会社帰りの家に着く直前だった。
最初がミニモニ。ソングズ2のアルバム曲、そして2ペイントイット
ゴールドのアルバム曲、トリプルのアルバム曲、その後に行くZYX
FLY HIGH、白いTOKYOと続いてようやく最後の接吻だった。
タイトルは最後の接吻だが、曲の中では接吻以外にもいろいろな
ことを最後にやっていた。印象としてはハロプロワイドはタイトルからの
イメージだけで紹介してたな、という感じだった。
帰りにCD屋に寄った。
・セクシーマッキングゴールド(DVD)・友情〜心のブスにはならねえ〜
・FS5卒業

FS5はまったく買う予定はなかったのだが、というか発売されている
ことも知らなかったのだが、見てみたらまっつもごっちんもいたし、
みうなまでいたので買った。
リーダーことあさみがごっちんの肩に手を置いている写真があるが、
そういうのは珍しいな、と思った。
家に帰るとちょうど宅配のおっさんが家のドアをドンドンと
叩いているところだった。親も家にいるみたいだったが、玄関に
先に着いたムラパンが応対して荷物を受け取った。
モーニングベストショットvol1というDVDだった。これはモーニングの
過去の楽曲を現メンバーが新たにビデオクリップとして収録した
ものだ。キャプってから編集しないでそのままにしてあったファイル等を
編集して少しディスクスペースを空けてからそのベストショットDVDを
見た。ごっちんのライブDVDは誰もいないときに見ないと大変だからね。
最初はDo It Nowだ。ムラパンはこれのためだけにこのDVDを買った。
うおお、さゆの表情が固ぇ。これはモーニング合流直後くらいの
収録なのかな?少なくともシャボン玉よりは前のような気がする。
これの次がシャボン玉だなんて、なんて激しい成長っぷりだろう。
ムラパンはたまに行くモーニングのライブでDo It Nowがあれば
さゆかカオリのことしか見てないけどこのDVDではさゆのことばっかり
見られる視点というのは入っていない。殺風景な背景というのは
別にそのままでいいから、3人それぞれの固定アングルくらいは
欲しかったな。
梨華ちゃんがモーニングコーヒーを歌っているときに母親が後ろに
映っている店を銀座かどっかで見たことがあるとか言いだしたので
そういえば電柱に番地とか書いてあったなと思ってたので巻き戻して
電柱の番地とかをスローで確認した。そうしたらそこは代官山だった。
そんなことしなくても梨華ちゃんのプロフィールの部分を見れば
代官山での収録だというのは分かったのだが、それを見たのは
VCの後だったので。
一番上に戻る

 
 
2004.02.23 (月)  いなよ、追いつく
いなよをたくさん聞いた。いきなりイナバよろしくよっすぃは
いなよしと略されることが多いかもしれないが、ムラパンはいなよと
略したい。本当は「いなよっ」と略したいのでこれでもかなり
譲歩した形だ。
2月14日のバレンタインデーの放送の中で青春時代1,2,3がたくさん
使われていた。しかも鳴りはじめが「だいすっき」からだった。
これは数日前にごっちんに由来する「だいすっき」があるのを
ムラパンに気づかせてくれたとっても素晴らしい放送だったので
とくに印象に残っている。
番組の冒頭でよっすぃがしばっちのモノマネをして、エンディングで
メロンが登場して(マサオさんいた?)しばっちの目の前でよっすぃが
しばっちのモノマネをして、全員から似てないって言われてた回の
放送も面白かった。確かにあれは似てないね。しばっちは
「しばたあゆみです。」の「で」で上げないよ。よっすぃは深夜
起きてるのつらいだろうからしばっちから気分はメロンメロンの
放送を借りたりして、「シンドルパーラーをお聞きのみなさん、
こんばんは、しばっちゃんことしばたあゆみです。」ていうところから
練習してもらいたいな。
歯医者に行く時間がせまっていたが、歯医者の治療が終わってから
30分は何も食べてはいけないと言われることが多いので、腹が減ってたので
治療後にそんなには我慢できないと思ったので、父親のつまみの
刺身とキムチをもらって食べてから歯を磨いて歯医者に行った。
父親に歯医者行く前にキムチ食べるやつはじめて見たなんて
言われてしまったが、腹が減っていたんだから仕方がない。
案の定治療が終わった後は30分食べないでくれと言われた。

本池上署を見た。由美ちゃん(あいぼんの役名)の合格発表は
次回に持ち越しだった。
編集作業をしていたらPC録画が突然起動したから、何事かと思ったら
乱歩Rが始まったのだった。録画のあいだは何もしないのが、賢明
なので、終わるまで一眠りしようとしたら朝まで起きなかった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.22 (日)  ごっミューに行く
起きてシャワーを浴びて太眉毛下次太郎さんをちょっと見てしまった。
これが直接の原因ではないが、ミュージカルに遅れてしまった。
今回は30分早く出かけていても同じ時間になっていたからね。
今日は高崎線および宇都宮線が線路の高架工事のために始発からずっと
さいたま新都心駅と浦和駅には各駅停車も止まらないことは
知っていた。これは最近さいたま新都心駅しか使わないムラパンを
遅らせるためのワナに違いないと、2月初旬くらいから、この22日に
行われる工事のアナウンスの中吊り広告を見ながら思っていたので、
22日のことはちゃんと頭の中に入っていた。
だからさいたま新都心駅に行っても意味ないので、今日は与野本町駅を
使うことにしていて、ちゃんと間に合う時間に与野本町駅に出かけた。
まあ、渋谷なら与野本町から電車で1本で行けるので、たとえ
今日工事してなくても与野本町を使っているけど。

埼京線も動いてなかった。

十条-板橋間の線路に飛来物が付着していて、それを取り除く作業と
その後の安全確認のために運転を見合わせているとのことだった。
朝から強風が吹いていたので、おそらくビニール袋かなんかが
飛んできて、線路にくっついていたのだろう。
って、なんじゃそりゃ?そんなのアリ?って感じの運転見合わせの
理由だ。
渋谷行きの方向は全く電車が来る気配がなかった。駅に着いてから
20分くらいしてはじめて来た、下りの大宮行きにとりあえず乗った。
大宮からなら埼京線以外でも他の電車を使って渋谷まで行ける
可能性があるからだ。だから大宮で行き方を考えることにした。
とりあえず今日はさいたま新都心駅と浦和駅には止まらない、
高崎線の各駅停車に乗って赤羽駅まで行った。
赤羽で降りて運行掲示を見ると、運良く湘南新宿ライナーが
来るので、それに乗ることにした。
赤羽にいた時点で埼京線の上りも運転再開していたが、
全部新宿止まりで、折り返し運転だった。
それでも湘南新宿ライナーの赤羽発の時刻は13時10分で、
ミュージカルの開演時間は13時なのですでに遅れていた。
えーと、断っておくけど今日は何事もなければ余裕で間に合う
時間に家を出発しているのに、遅れているということだよ。
結局そのあとはスムーズに行けたが、会場の席に着けたのは、
14時だった。
昨日の痛みが1日で取れるはずもなく、立った状態から座ろうと
するだけでも激しい痛みがはしったりするのだが、そんな
状態なのに、ごっちんと一緒だと踊れてしまうから不思議。
今日は昼の分しかチケットを持ってなかったので終わった後は
まっすぐに帰った。結果的にはミニライブだけ見に来たような
かたちになってしまった。

ハロモニを見た。コントスペシャルだった。意外なことに
今回本編で2役をこなしたのは、カオリとミキティとヤグだけ
だった。メイキングの場面では2役以上の格好をしているメンバーも
いたけどね。
伯爵夫人と向き合って愛を語ってもセリフが飛んだりしない
下次太郎さんはある意味尊敬するが、今回残念だったのは、
せっかくかずの子ちゃんが伯爵夫人の特徴としてまぶたが
真っ青ということを強調していたのに、そのあとの場面で登場した
伯爵夫人はちょっとまぶたの青さを抑え気味にしていたところだ。
そこで青さを抑えちゃうとちょっとだけ素のまこぴぃに近い顔に
なっちゃうので見てる人は、あれ、あんまり青くないな、と思うし、
恐ろしさも半減しちゃうよね。
ふたすじがアップになったときに顔中の緊張を弛緩して、素の
顔に戻していたのが秀逸だ。ふたすじ超好き。腹筋も筋肉痛なので
あんまり笑いたくないのだが。本当に腹が、痛覚の意味で痛かった。

ミニモニ。でブレーメンの音楽隊を見た。
ふぉおおくぅぅぅぅ、ふぉおくふぉくふぉぉくぅぅぅ、、、、
ああ、なんてまっすぐな声なんだ。ネコちゃん、ネコちゃん、
ネェェコちゃん。
みんながスプーン曲げに熱中しているときにスプーンよりフォークだよ
って言ってるネコちゃん。うまいね。

ティンティンタウンを一月分まとめて見た。
といってもハッピーマジックとリリパット王国、それに最新回の
スイーツじぞぽんだけだ。リリパットは一月分見終わってもまだ
自分の中で話が繋がらなかったので、もっと前から見てないことに
なる。
身体が痛かったが、無理して本屋に行こうとした。そうしたら雨が
降ってきた。止めようとしたが妹が帰ってきてたので、デザートを
買うのと引き換えに車で本屋まで行ってもらった。
・テレビジョン・TVガイド
・ザッピィ

コンビニでチケット代金を振り込んだ。
一番上に戻る

 
 
2004.02.21 (土)  ごっミューに行く
ごっちんのミュージカルさよならのLOVEソングを見に行った。
13時からの開演で11時半に家を出たので間に合うかなと心配に
なったけど、12時半に渋谷駅に着いたので、間に合った。
ミュージカルグッズを買った。どんなグッズがあるのかとか
一切見ずに全部セットを買った。1回目が終わり、疲れたので
会場の外に座っていると、なにやら署名してくれと言ってきたので
思わず署名してしまった。しかも本名で。とっても危険だ。
マジで疲れきっていて注意力が散漫だったので電話番号も
本物を書いてしまった。その署名は会場周辺にいる人から集めて
ごっちんに出す手紙に添えるという趣旨説明をしていた。
本当にその通りの使い方だけしてくれれば何の問題もないけどね。
でもそれなら電話番号なんてまったくいらないしね。
思わず本物の番号を書いちゃったドコモユーザーは大変なことに
なるなあ、と思った。

夜の公演が始まるまでにはまだ1時間以上あったので銀行で
チケット代金の振込み用のお金を引き出した。
クレジット用の口座に残高不足にならないように振込みもした。
ATMのロビーには暖房が効いていて汗がダラダラ出てきた。
そこらへんにいる人にとってはごく普通の温度設定なのだろうが、
ミュージカルが終わって30分以上クールダウンしたにも関わらず
ムラパンにとっては、暑すぎる温度設定だったようだ。
渋谷駅前のりそな銀行なので行ってみてもらえば分かると思うが、
そこのATMのロビーには警備員がいる。
ATMの操作をしているあいだはわずか5分程度だったが、
その間に汗がとめどなくダラダラ出てきて、涙を拭くために
持ってきたハンカチで何度も汗を拭いていたので、それを
見た警備員は、なんだこいつ、なんか不正な送金でもしているのか、
とか思ったんじゃないかな。

腹が減ったので松屋で食べた。豚メシの並盛だ。味噌汁を一口
飲んだら、汗がドバっと出てきた。店員やとなりの客とかは、
その異常に流れでている汗を見て、なんだこいつ、ちょっと
やばい病気かなんかじゃないのか、と思ったんじゃないかな。
汗を拭かないとどんぶりとか味噌汁の中にポタポタと入って
しまうので、ずっと汗を拭きながらメシを食べていた。
豚メシ1杯だけなのに、汗を拭くだけで口拭き用の紙を10枚くらい
使ってしまった。その残骸をテーブルに置きっぱなしにして
松屋を後にした。
その後も始まるまで30分以上あったので、建物の中に入ったら
暑いので会場の外で日没近くまでゲームボーイアドバンスで
ファイナルファンタジータクティクスアドバンスをやっていた。

夜公演が始まって終わった。終わったあとは階段を上がるのも
着替えるのもつらいくらいに全身が痛かった。
たった5曲でこんなになってしまうなんて。ごっちんミュージカル
おそるべし。って単にムラパンが運動不足なだけか。
行きも帰りもMP3プレーヤはミニモニ。ソングズ2、2ペイントイット
ゴールド、トリプルのシングルになっていない曲集だった。
全身の痛みに耐えつつ、やっとのことで家までたどりついて、
汗もかいていたのだが、あまりにも身体が痛かったので、
シャワーも浴びずに、メシも食べずに寝てしまった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.20 (金)  ごっちんに由来しているよ、もちろん
週末のごっちんミュージカルのチケットが1枚余っているので
土曜日分だけでもと思ってあらためてジ○ロさんを誘って
みたのだが、やはりダメだった。土曜日と日曜日の昼は1人で
2席使っての観覧が確定した。
DVDを焼いたり、MP3プレーヤ用のファイルを作ったりした。
よろセンの始まる1時間前になって、DVDを焼き始めた。
焼いているあいだはWindowsはエセマルチタスクなので、なんか
作業やるとDVDの焼きが失敗する確率が高くなるので、いつも
その間はPCで何もしない。で、その空き時間に1眠りしようと
して横になった。その前に明日久しぶりにごっちんに会えるという
ことで、makiを見た。makiを見たら当然疲れてくるのでそのまま
眠ってしまった。よろセンの録画はちゃんとできていたが、
その時間に見ることはできなかった。結局朝まで起きなかった。
ムラパンはごっちんのことだいすっきだ。
だいすっきと言えばミニモニ。の春夏秋冬だいすっきから
取っているものだとばかり思っている人がいるかもしれないが、
なんでごっちんのことなのにミニモニ。に由来する「だいすっき」を
使っているのかと思っている人がいるかもしれない。
まあ、たぶんそこまで細かく気にしている人はいないと思うが。
でもあの「だいすっき」はミニモニ。のだいすっきじゃないんだよね。
じつは青春時代1.2.3のサビに入るところの「だいすっき」
だったんだね。
だいすっき、青春のドレミ、っていうところ。
だから、ムラパンがいつも言っていたごっちんだいすっきという
言葉はちゃんとごっちんに関係のある言葉だったんだねえ。
って、2月14日のいなよで青春時代1.2.3が流れまくっているときに
思いついた。
一番上に戻る

 
 
2004.02.19 (木)  映ってても残さないぎみ
なんまら最高だべえを聞いた。リーダーことあさみちゃんとまいちゃんは
みうなが自分の家にさつまいもが植わっていてそれを掘って焼いて
食べてたので石焼イモは買ったことがないという話をさらっと
聞き流していた。そういうところをもっとちゃんと拾ってあげないと。
それとも自宅の庭に畑とかあるのは北海道ではそんなに珍しい風景でも
ないから、あんまり関心をひきつけられなかったのかな?
というか2人が自分で用意してきた話題を話そうとしてて、そのことで
頭の中がいっぱいになってて、みうなの話に注意を向けてられない
ような感じになってるっぽかった。

うたばんを見た。中澤さんが結構長い時間出ていた。でもまあある意味
しょうがない部分もあるけど、おいしいところは全部キリコが
持っていってたので、結局編集したファイルは歌だけ残して、
あとは切った。
ダウンタウンDXを見た。ゲストは梨華ちゃんだった。土曜日に
写したという写真のときのリハーサルっていうのはおとめコンの
リハーサルだね。おとめとさくらに分かれている関係上、まこぴぃは
よっすぃと離れているわけだけど、こともあろうに恋敵の梨華ちゃんと
仲良くしてた。なんてね。
梨華ちゃんのエピソード以外の部分は梨華ちゃんが映っていても
残さなかった。
昨日のマシューはちょうど風呂入ってたりして見てないし、
未編集だったので、編集して、見た。まっつの出演はラスト5分の
告知だけだった。編集中にちょっと目に入ってくる画像には
ソニンがボードを持ってて、「ユウキ」とかの文字が見えたり
したので、1回くらい通して見てみようかなと思ったけど、
結局その辺は見ずに消してしまった。
まっ!ちゅらを見た。ミキティがヤンタンでさんまに「良い」と
言われていた写真集「MIKITTY」の写真はだいたい確認できたので、
今度はLDIでまっつがお気に入り、もしくはオススメと言ってた
写真を探してみることにした。草原の写真はすぐに見つかった。
ムラパンのお気に入りは緑がかったグレーの水着でブーツ履いてる
写真。その4,5枚は全部いいと思う。あとは一番デカイ横顔の写真。
もう、、、ドッカンドッカン。
一番上に戻る

 
 
2004.02.18 (水)  久保が決めるのは知っていた、くらい言ってみる
ぼちぼち仕事を始めだしたが、3月中旬の納期が延びて3月末の納期に
なりそうな気配。それだけはなんとしても阻止せねば。
阻止せねばとかいって阻止できるような立場にはいないけど。
あいちゅんとミキティのヤンタンを聞いた。前回の放送で梨華ちゃんが
もらうことになっていたブレスレッドをさんまが持ってきていて、
さんまがプレゼントを持ってくるのは珍しいのだが、なんとそれを
あいちゅんとミキティに渡していた。
あさみちゃんとまいちゃんは梨華ちゃんと同じくもらうことになって
いた人なので、正式にもらっていた。そしてそれを凝視している
あいちゅんというのがラジオなので見えないのだが、充分すぎる
くらい映像が浮かんできて面白かった。

日本対オマーンを見た。ベンチに久保がいた。早く久保を出せ。と
叫んでから前半45分を過ぎたところで歯医者に出かけた。
終わって帰ったら後半16分だった。久保が出ていた。そして久保が
決めて勝った。ムラパンの予想だともっと早い時間帯に久保が決めて
いるはずだったのだが、とにかく負けなかった。
この試合引き分け(=負け)てたらドイツ大会出場できてないからね。
PKをはずしたスンスケのこともあのまま負けていたらまた
「キノコ」って呼ばなければならなくなっていたが、久保のおかげで
スンスケのままだ。
2次予選にはエメも帰化して、伸二も戻ってくるだろうから大丈夫
だろうけど、1次予選はなんとか久保と本山でがんばってほしい。
って、今回本山が代表にいないのはなんでだろう。ケガでも
してたのかな。
ヘキサゴンを見た。ゲストはごっちんと圭ちゃんだった。8分音符
知らなくて、芥川龍之介や蒸篭を知ってるっていうんだから、
ごっちんがなにを知っててなにを知らないかなんて全然分からないよ。
一番かわいかったのは「(月にかわって)おしよきよ」だった。
ごっちん、「おしよき」って言ってるんだねえ。超かわいい。
最近のラジオのごっちんはちょっと花粉症っぽい鼻声になって
いたが、テレビでそんな感じはしてなかったのだが、このヘキサゴンは
ちょっと鼻がむずむずするのか、ちょっとつらそうだった。
爆笑とかしたら鼻水がばびょーんって出ちゃうので抑えてる感じだった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.17 (火)  絵画、書画、散文詩
ヤンタン梨華ちゃん2週連続の2回目と2月15日のLetsDoItと
ドキミキナイトを聞いた。梨華ちゃんは2週に渡ってさんまから
下ネタを聞かされていると思いがちだが、中澤さんが2週連続で
さんまにホワイトソックスのトレーナーを着ていることを指摘
されていることからも分かるように、2週分取ったので、収録の日は
最低でもじつに4時間に渡って下ネタを聞かされつづけていた
ことになる。2週連続で2時間づつ下ネタを聞かされるのも
大変だと思うが、1日に4時間も下ネタを聞きつづけなきゃいけない
のもかなり大変だ。
Lets Do Itではまっつが習字をやっていた。筆は苦手だけど、
硬筆はうまかったんだって。小学校の頃は硬筆のコンクールで
ずっと入賞とか佳作に選ばれていたらしい。ていうことはやっぱ
うまいよね。今見かけるまっつの字からは想像できないが、
ちゃんと書けばうまいとのことだった。
「一度でいいから見てみたい、まつがまともに書くところ」
歌丸です。
今度なにかメッセージとか書く機会があったら、
「バリバリ!松浦亜弥」とかそのうまい字で書いてみて欲しいよね。
ドキミキナイトを聞いた。ミキティはサムライの他の言い方と
いわれて「武者(むしゃ)」と言っていた。ミキティって
ガンダム属性(ガンダム方面への造詣が深いの意)あるのかな?
いや、以前ゴロッキーズでガンダムに登場するモビルスーツの
絵を描いたときはあんまり知らなそうだったので、それはないか。
サムライといえば、モーニングの涙にはしたくない、は、
ラストサムライのテーマ曲としてぴったりだと思うのだがどうか。
涙にはしたくないを聞いた後でもなぜこれがラストサムライの
テーマ曲にぴったりなのかが、分からないという人はこのサイトの
トップにあるアドレスまで質問してくれれば答えるよ。
あまりにもくだらなすぎる理由だということはあらかじめ
言っとくけど。

パスポートの顔写真ページをコピーしにコンビニに行った。
ハワイツアー申し込み書の記入が終わった。あとはどうやって
休むか、だけだ。それが一番問題なのだが。
M黙を見た。さゆがまた詞の朗読をしていた。他の番組でも
そうだが、さゆが連続して10秒以上映りつづけるなんて、
滅多にないのでこの時間はとっても貴重だ。さゆの映画が
もうすぐ公開だ。なんだか王の帰還よりも先に見に行きそう。
一番上に戻る

 
 
2004.02.16 (月)  2元中継
バイクは修理に出したまままだ帰ってきてないので自転車で駅まで
行った。時間が読めなかったので早めに家を出た。上野からの
日比谷線は、いつもは8時代に乗るが、今日は8時ちょっと前、
つまり7時台に乗った。そうしたらめちゃくちゃ空いていた。
たしかに混んではいるが、人と人が接触するほどではないし、
少なくともMP3プレーヤや携帯が圧力で押しつぶされそうになるような
心配は絶対になかった。できれば毎日早く起きて7時台に乗りたいと
思ったが、そんなことはまず無理だろう。
しばらくヤンタンを聞いてなかったのでヤンタンを聞いた。
行きと帰りで1回分聞き終わった。
バイク屋の閉店時間が20時なのだが、19時50分頃に修理が終わった
との連絡が入った。20時閉店だけど今からでも取りに来てOKとの
ことだったので取りに行った。バッテリーと点火プラグの交換で
13000円ほどかかった。ホーンも鳴らなくなっていて、オイルも
微妙に漏れているらしいが、そこは今回は直さないことにした。
ムラパンの乗っているエストレヤは空冷式の単気筒ということで、
寒いときは整備上の異常がなくてもエンジンがかかりにくいことは
かかりにくいとのことだった。車体の保温カバーでも買おうかな。

帰ったら本池上署とHEY3が同時にやっていたので両方見た。
本池上署で由美ちゃん(あいぼんの役名)が電話の子機を持って
仕事で札幌に出張中のお母さんと話しているときに、さくら組の
さくらぼんはマイクを持って歌っていた。2番組同時に同じ人が
映るっていうのは珍しいことなので面白かった。
だって本池上署のあいぼん出演シーンは1時間のうちで5分くらいだし、
さくら組の映っている時間だって、おとめ組と合わせても8分弱だ。
1時間のうちでそれしか映っていなければむしろ同時に映る確率の
方が低いわけだから、同時に映ったのは珍しいし、2画面で別々の
あいぼんを見るのは楽しかった。
おとめ組のさゆの歌い出しが良かった。ライブでは一緒に歌いたい
気もするが、じっくり聞き惚れてみたい気もした。
一番上に戻る

 
 
2004.02.15 (日)  ふぉおおくぅぅぅふぉおくふぉくふぉおくぅぅぅ
ハロモニがないことは分かっていたが、なんとなくいつもハロモニが
はじまる時間より前に起きた。こんなハロプロ関係のイベントも
麻雀もフットサルもない週末は久しぶりだ。なのでDVDを焼いた。
焼いてるあいだはPCが使えないので、ゲームボーイアドバンスで
ファイナルファンタジータクティクスアドバンスだ。
ごっちんとまっつの春コン追加先行予約の申し込みをした。
ごっコンの最初の先行予約は申し込み忘れてしまったので、今度のは
その分多めに申し込んだ。今度から通販もなにを申し込んだのか
書いておくことにする。FCの通販を申し込んだ。
・まっつハワイDVD・会報使用写真各1づつ
・CDケース

ハワイDVDが6000円っていうのはちょっと高いのではと思った。
この値段で行かなかった人で買う人はいるのだろうか。
CDケースはなっちとごっちんセットじゃなくてどっちか選べる
ようにしてほしかったな。
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊の先週分と昨日の分をまとめて
見た。ネコちゃんかわいすぎ。フォーク、フォークって言ってる
ネコちゃんからかわいさが無尽蔵にあふれ出ていた。
先週のハロモニをまだ見てなかったので見た。
6期スペシャルだった。さゆは間違い探しにチャレンジしていた。
よっすぃのゴムの色はマジで分からなかった。
4休さんにはまっつが来ていた。ムラパンはののが好きだが、
ののとは趣味趣向においてあんまり共通点がない。
日本で1番尊敬する人が梨華ちゃんであるののと共通点がある方が
難しいのだが。そんな中、数少ない共通点が、まっつ好きな点だ。
まっつの曲がかかった瞬間にデフォルトでマワり出すののには、
かなり危険なにおいがただよう。
まっつのことをアイドルの中のアイドルとみなして、自分も
そうなりたいと思っているところがとってもかわいいよね。
ののだってそうなのに。
4休さんがかつてないほどの面白さだった。こんなときに限って
圭ちゃんがいないのはどうしたことか。

2003年のテレ東新春ドラマをキャプった。まっつ出演部分だけを
残したら17分になった。
バイク屋から連絡が来て、点火プラグとバッテリーの交換が
必要で、早ければ明日直るとのことだった。よかった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.14 (土)  1日に60枚くらい写真が増える
2時間しか寝ていないが、歯医者の予約が9時15分からだったので、
歯医者に出かけた。その足で床屋に行った。家に着くと、宅配便が
2つ来た。バレンタインということでチョコが届いた。ののとさゆと
ごっちんとまっつだった。もうひとつはえがお通販だった。
ののとさゆとごっちんとまっつの写真と、さゆとごっちんの
スペシャルボックスだった。チョコの方にも写真が1枚づつ付いてたので
写真がいっぱいになった。

バイク屋にバイクをなおしてもらうために引き取りにきてもらった。
電話してから20分ほどで来てくれた。一応、バイクの状態を説明
しようとしてたらなんとエンジンがかかってしまった。
いったん切ってもう一度かけてもかかった。ムラパンがエンジン
かけるの下手なだけ?かと思ったが、3回目になって、ようやくセルが
空回りしてエンジンがかからない状態になった。
バッテリーか点火プラグあたりの問題だろうということで、
その辺の部品が交換になった場合の費用や日数の説明を受けてから
引き取ってもらった。

上野のハロショに行った。昨日から受け取りが可能になっていた
松浦亜弥LOVEGIFT2004を受け取りに行くためだ。
ハロショに着いた。休日だが、そんなに混んでなくて、入場制限とか
やってなかったので助かった。
ハロショのポイントが溜まるので、CDやDVDもハロショで買おうと
思ってわざわざ今日まで買いたいCD等も買わずにいたのだが、
上野のハロショにはCDやDVDは売っていなかった。
仕方がないので持っていない写真でも買おうかなと思って、
購入票に記入していったら36点も買ってしまった。単品の写真だけ
ではなく、写真セットも何点かあるから全部で40枚以上になったかな。
それとみうなの湯飲み茶碗を買った。2月が誕生日のハロプロメンバーの
グッズが売っていた。あいぼんやしばっちのグッズはすでに
売り切れていて、特に写真以外買うつもりはなかったのだが、
みうなの湯飲みに、「十七歳 愛と平和で バッチグゥ〜」と
書いてあって、その文言が気に入ったので買ってみた。

上野をあとにして、大宮に行った。25枚スピンドルが3000円だったので
財布と相談して1つ買った。4本100円の単4電池も3つ買った。
北与野に移動して本屋に寄った。ハロショでCDとDVDが買えなかったので
そこに併設されているCD屋に寄った。
・ミニモニ。ソングズ2・ミニモニ。シングルクリップス
・超渋メロン

本も買った。
・まっ!ちゅら・MIKITTY
・ハロプロ大百科・WO

ここまで買うと、荷物がいっぱいで、カバンに入りきれないくらい
だった。
まっ!ちゅらば持ってるし本当はとなりにあったおとめとさくらの
ライブ写真集を買おうとしたのに、なんとなくもう1冊欲しくなって
買ってしまった。
帰ってもそれらを見ることもなく、編集とDVD焼き作業に明け暮れた。
夜中になってミニモニ。シングルクリップスをかけたがそれも
編集に集中してたらほとんど見ずに終わってしまった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.13 (金)  ヤグには被ってるとはうっすら気づいて欲しいところ
朝バイクがかからなかった。昨日はミュージカルに行っていたので
バイク屋に連絡している暇がなかった。今日も送ってもらった。
MP3プレーヤで1月のレギュラーではない単発のラジオを聞きながら
行った。ヤグとミキティとえりたんとれいなたんがゲストの
ラジオがあった。最初の自己紹介でヤグが「セクシー担当」と言った。
それを聞いて、ミキティは「ええ!?担当ってなに?そんなの
言うなんて聞いてないよ。」という感じだったが、とっても機転が
利くので、「クール担当」を名乗っていた。さらに2人が「担当」を
続けたので、ミキティよりももっと困ったえりたんは、でも担当を
ちょっと考えていたらしく「不思議担当」と言ってた。
もっともっと困っちゃったれいなたんは、やや詰まったすえに
「自然な担当」を名乗っていた。
なかなか各個人の自己分析もできてると思うし、自分が抱かれている
イメージっていうのも知ってるなあ、と思った。
そして、じつはこの担当が、ミキティのクール担当だけは、マサオさんの
ボーイッシュ担当とは、やや意味合いが違うと思うが、その他の
担当は、セクシー担当のひとみんが、ヤグのセクシー担当、
ナチュラル担当のしばっちが、れいなたんの自然な担当、
メルヘン担当のむらっちが、不思議担当のえりたんと、全部
メロンの担当と対応していたのが面白かった。
この4人でモーニング内ユニット「減らんぞ年利」を結成するという
ことはひとことも言ってなかった。
帰りに上野のハロショで今日から受け取りが可能の松浦亜弥
LOVEGIFT2004を受け取りに行こうとした。
LOVEGIFT2004がどんな形状をしているのか分からないので、
受け取ったはいいが、カバンに入らないとバイクが運転できない
なんてことになっては大変なので、カバンに入らなかった時の
ためにもうひとつ、布のバッグを用意して通勤カバンに入れて
おいて、受け取る準備は万端だったのだが、受け取るために、
予約したときに渡された予約票とレシートが必要なのだが、
それを忘れてしまったので、今日は受け取りにいけなかった。

キャプって編集してDVDに焼いていた。編集したものは全然見ていない。
ひたすらそんなことをやっていたらやけに底冷えがするので、
時間を見てみたら6時になっていた。
一番上に戻る

 
 
2004.02.12 (木)  まっつのミュージカルに行く
朝出かけようとしたらバイクのエンジンがかからなかった。
バッテリーが寒さでダメになってしまったみたいなのだが、
朝は忙しくて調べている暇がないので、親に車で送ってもらった。
車もガラスに付いた氷を取らないと前が見えなくて運転できないので
結局間に合わなかったが。

定時に切り上げてまっつのミュージカルに行った。コンビニで
スキーの時にメガネがずれたり落ちたりしないように止める
ヒモというかストッパーみたいな物を探したがなかった。
なんでそんなものを探していたのかというと、仕事中はコンタクトを
していなくて、ミュージカルのミニライブのためにコンタクトを
持ってこようとしたが忘れてしまって、仕方なくメガネでミニライブを
見るのだが、そのときにメガネがずれたりしないためにそのストッパーが
欲しかったというわけだ。
コンビニで売ってるとは思えなかったけどやっぱり売ってなかった。
じっくり探してたりしたので、会場に到着したのは開演ギリギリだった。
まっつのミュージカルを見るのは今日で最後だった。楽しかった。

今日ミュージカルで一緒だったジ○ロさんと田町駅近くの
ラーメン屋で食事した。生ビールセットだった。
ミュージカルについていろいろ話した。駅までの帰り道では
昨日なっちミュージカルを見に行ったジ○ロさんになっちミュージカルの
話をいろいろ聞くことができた。ムラパンが気になるメロンの
話はほとんど出てこなかったがストーリーはだいたい把握できた。
ミュージカルに出ていたみこしばさんと名前が似ているということで
みこし○さんの働いていたファミリーマートに行ってみた。
そこからは田町も赤羽橋も近いのだが、ムラパンとジ○ロさんの
両方が便利な神谷町から帰った。
一番上に戻る

 
 
2004.02.11 (水)  まっつのミュージカルに行く
午前中に床屋に行ったが、先客がいてすぐに切ってもらえないとの
ことだったのであきらめた。なぜなら待って切ってもらっちゃうと
まっつのミュージカルに遅れてしまうからだ。忘れ物がないかどうか
入念に確かめて出かけた。場所はメルパルクホール。なんでも
ジ○ロさんの会社からだと歩いて3分で行けるところだそうだ。
そこで働いていたら○勝さんも代休を使わずに通えたのにね。
ムラパンの上野から日比谷線で来るルートなら、神谷町から
歩いてもそれほど遠くないのだが、チケットの案内どおりに芝公園駅
から行くために日比谷駅で都営三田線に乗り換えて芝公園駅まで
行った。芝公園駅からメルパルクホールまでは歩いて2分ほどで
到着した。その時点で開演の5分前だったが、会場から70mほど
行ったところにあるローソンで飲み物を買ってから会場に入った。
トイレに行ってから席に着いたら開演時間を過ぎていたが、
まだ始まっていなかった。
昼公演が終わり、ジ○ロさんと○勝さんと合流した。
昼公演が始まる前は開演時間を過ぎたときに行ったので閉まっていた
グッズ売り場が、今度は開いてたのでグッズを買った。
・全部セット

まっつが着ている特攻服に刺繍してある「松浦亞彌(あや)」の
文字がプリントされているバスタオルが、かさばるがかっこいい。
ラーメンを食べた。赤鬼と黒鬼と白鬼という種類のラーメンを
それぞれ注文した。ラーメン食べながらさっきの公演の感想を
ほとんど語り尽くした感じだった。
ジ○ロさんはこのあと青山劇場でやっているなっちのミュージカルを
見に行くためにここで別れた。ミュージカルのはしごをするなんて
恐ろしい。
○勝さんは上野のチケット屋に夜公演のチケットがないかどうか
探しに行った。ムラパンは○勝さんと浜松町まで歩いていった。
その後ちょっと時間があったのでムラパンが契約している会社を
探してみた。会社に行ったことはないが、毎月請求書をその会社に
郵送しているので、住所とその会社の入っているビルの名前は
覚えていた。
番地を辿って、見つけることができた。実は同じ区画にジ○ロさんの
会社もあるはずなのだが、残念ながらそこまでは探している時間が
なかった。
夜公演も終わり、拭いても拭いても流れてくる汗を流しながら
帰った。
一番上に戻る

 
 
2004.02.10 (火)  カギをなくしたっぽいぎみ
いつもはバイクに乗る直前までカギがどこにあるかなんて調べたり
しないのだが、今日はなんとなく電車に乗ってるときに探してみたら
なかった。会社で落としたかな、と思ったけど、戻るのが面倒
臭いのでとりあえずバイクのところまで行ってみて、なかったら
バイク屋に連絡して回収してもらおうと思った。
そしたらバイクのヘルメットをつけておく部分のカギ穴に
つけっぱなしになっていた。朝、ヘルメットをそこにつけたあと
抜かなかった。よく持っていかれなかったなと思う。
今後はこのようなことがないようにしたいと思った。
バイクで帰れなかったら歯医者をキャンセルしようと思っていたが、
予定通りの時間に帰れたので歯医者に行った。
帰りにサンデーを立ち読みした。TVガイドも。
・テレビジョン・週刊プレイボーイ

クレジットカードの料金引き落としができなかった分の料金を
振り込んだ。
週プレはハロプロ系は載っていない。小倉優子が表紙なだけで、
思わず買ってしまった。
○勝さんに依頼されていた補完品を焼いた。

しょうごのANNフライデーを聞いた。ゲストはごっちんだった。
ごっちんの生涯を振り返っていた。ごっちんは保育園の頃からの
記憶が鮮明なお子様なので、保育園時代のエピソードも豊富だね。
なんかごっちんはもうファウストを超えている。ファウストは
過去の人だから、現代人はまずファウストを越えているところから
人生をはじめてもいいのだけど、だからといってそうそう越えられる
ものでもないからね。自分が良いと思ったときに、その2歩3歩先を
いかないと満足してくれない。だって。
あまりにも素晴らしすぎるよ。まあ、言うは易し、横山やすしだけど、
ごっちんは本当にそれを実践しているっぽいからね。
2ペイントイットゴールドの中でお気に入りだという秘密を
かけていた。秘密がお気に入り?秘密で語りかけているのが、
ムラパンであると想定して聞くと、妄想が大爆発してしまうよ。
ムラパンが好きと思っている以上にごっちんがムラパンのことを
好きっていうふうになるからね。ポッポー。

なんかカギを無くしかけたりといろいろあったので0時に寝てしまった。
M黙は朝会社に行く前に予約しておいたので取れていた。
よろセンのビデオをセットし忘れていたので取れなかった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.09 (月)  注:めいすい=ぷーすい=あけみ=メイティ=和尚
通勤中にMP3プレーヤできのしためいすいがヤグとミキティと
あいちゅんとあいぼんにパンダの着ぐるみを見せた放送を聞いた。
なっち卒業のハロプロコン横浜アリーナに2回連続で入ったきのした
ぷーすいが興奮してたので、2時間ずっとハロプロトークだけだった。
しかし番組最後のリスナーからの意見は、ふざけんなきのしたあけみ、
消えろ、というものばかりだった。番組の方でもあえてそういう
意見だけ紹介しているのだと思うが、ムラパン的には、確かにタケムラと
ヤグとミキティの放送を合コントークと批判しておきながら、
メイティ自身も合コントークとたいして変わらなかったと思うが、
普段ハロプロのメンバーがあまりしゃべらない分野のことや、
なっち卒業に関しての話も聞けたりと、なかなか良かったんじゃ
ないかと思った。和尚くらいハロプロのことを知っているやつの
方が、知らないやつとのトークよりも聞いてて面白いと思った。

本池上署を見た。今回は録画している最中に見たので、由美ちゃん
(あいぼんの役名)出演シーン以外も見たのでストーリーが
分かった。
あんなに同時期にそこかしこの家庭で、家族の大切さに気づくなんて、
とってもサザエさん的な展開だと思った。
一番上に戻る

 
 
2004.02.08 (日)  カオリ新曲発売イベに行く
朝起きてからミニモニ。ブレーメンを焼いたりしてた。微妙に
遅れそうな時間になったので渋谷に出かけた。約束していた10時半
には間に合わないと思っていたのだが、5分前に会場に着くことができた。
埼京線の快速が運良く来たのと、その快速が以前より速く運転する
ようになったのが原因かな。
10時半ちょうどくらいにはゆ○きーさんも会場に到着した。
ゆ○きーさんは徹マンから直(ちょく)での参戦だ。あともう
ひとり、ジ○ロさんを待っていたのだが、2分15秒の10倍くらいの
時間がたってからようやく登場した。今日はカオリイベで癒しの
雰囲気が会場にただよっているためかどうかは知らないが、別に
その遅刻を責めたりして、ぎすぎすした雰囲気になったりは
しなかった。
2人に補完品を渡した。列に並んでいる人が少なくなるのを待ってから
並ぼうとしていたが、いくら待っても列が減る気配がないので、
並ぶことにした。うまいこと3連番の整理券をゲットしてから、
開演までまだ時間があったので、食事に行った。
パスタを食べて時間まで話をしながらくつろいだ。ゆ○きーさんは
徹夜明けだったので、食べた後は眠っていた。
時間になったので会場に向かった。会場のグッズ売り場では、
カオリの写真セットが1種類売られているだけだった。もっと
いろいろ売っててもいい気がした。
イベント終了後にビックカメラに寄った。ジ○ロさんが現像を
頼んでおいたという写真を受け取っていた。
ジ○ロさんとゆ○きーさんが中古CDを買った。マクドナルドに
寄った。ジ○ロさんの現像した写真を見せてもらいながら、
ビッグマックセットを食べた。
渋谷のハロショに寄ったが、混んでて整理券待ちで入場するだけでも
かなり時間がかかりそうだったので入るのはやめた。
17時半過ぎにみんなと別れた。

弟が帰ってきてから初の日曜ということで、妹も家に帰ってくる
ので、家族で食事に出かけようということになっていた。
結局外食には行かなかったが、久しぶりに家族全員揃って話し込んだ。
弟は以前から見た目ほどチャランポランな性格ではなかったけど
1年間のかつて経験したことのない生活を送ったおかげで、
非常に成長していた。
一番上に戻る

 
 
2004.02.07 (土)  ハロプロキッズイベに行く
ハロプロキッズイベに行った。ミニモニ。でブレーメンの音楽隊の
ドンキー編4回目の再放送を見て泣いたりしてたので、出発が
少し遅れた。
上野までの高崎線と神谷町までの日比谷線はウィークデーと
違って座ることができたのでよかった。
ラフォーレ六本木に着いた。あ○きゅんがいた。この寒い中
夜中から並んでいて8番をゲットしていた。整理券をもらいに行った。
ムラパンがもらったのが13時50分くらいで、ねぎ○んさんが
受け取りにいったのがその10分後くらいだったのだが、ねぎ○んさんは
受付終了ということで受け取れなかった。そんな不遇の名を
欲しいままにしているねぎ○んさんとしばらく話し込んだ。
話している目の前に入場の人の列があって、キッズイベだけあって、
小さい子もたくさんいるのだが、その中でねぎ○んさんはアイリーンの
妹を見つけたみたいだった。ピーチッチの妹はムラパンと
ねぎ○んさんのふたりとも意見が一致してそういうことになった。
なんかただ似てるだけ、というにはあまりにも似すぎていたので。
結局不遇最強と思われていたねぎ○んさんも入ることができたので
よかった。グッズはキッズ15人の写真セットがイベント終了後だった
こともあり、売り切れていたので、ZYXとBerryz工房の写真セット
2種類づつを買った。
全員もらえるトレカはムラパンはミーヤたんだった。ななよ○さんの
まいっはーと交換してもらった。
テレ東近くで出待ちをしている女の子を物色していたことになった
ガイ○スターさんと合流して、ななよ○さん、ゆ○きーさんとともに
食事した。
3人の徹マンが決定した。ムラパンの明日のカオリイベ参加も
決定した。
帰って明日の補完品を焼いて寝た。
一番上に戻る

 
 
2004.02.06 (金)  メールのやりとり、相次ぐ
たま○さんからハワイのDVD(通称キチハロ)の感想が届いた。
就業時間中に会社で見ていたらしいが、そんなところで見られる
なんてうらやましい環境だ。
たま○さんは気に入ってくれた様子。その中の指摘にもあったの
だが、試作品の段階よりも製品版(?)はもっと細かい編集を
しようと思った。まっつのアロハロDVDを1から10までそらんじている
りょ○ちゃんや○勝さんならば、現段階の編集でも充分に分かり
やすいし、楽しめるはずなのだが、そうじゃない人たちにとっては
いったいどの部分をアロハロDVDからパクっているのかとか、
そういう部分がやや分かりにくいかも知れないからだ。

ジ○ロさんから「光の春」なんていう風流なメールが届いた。
でもその後に続く「映画が思い出されます。」という文章が
分からなかったので、会社のPCではニュースサイト以外開けた
ことがなかったのだが、ちょっと検索してみることにした。
「ひかり」って打って変換してみたら、一番はじめに
「HIKARI」って変換された。エ、F5?と思った。
このPCの所有者が「NAKAMURA」さんだし、ってそれは関係ないか。
「光の春」と映画の関係はその単語の検索だけでは分からなかったが、
梨華ちゃん好きのジ○ロさんのことだから、とあたりをつけて、
「絵本作家」という単語とともに調べたらやっぱり梨華ちゃん
主演映画の「17歳」のことだった。
キッズイベに行くために生まれてきたカ○オさんからも連絡が
入り、明日チケットの受け渡しと枠の話し合いをすることになった。
○勝さんがまっつミュージカルの初日に入ったとの連絡が入った。
東京ではあと6公演がんばる、とのガクブルメッセージ付きだった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.05 (木)  平日に終電まで飲み
昼間loto6を買うために茅場町の駅前まで行ったのでついでに吉野家に
入った。なんで吉野屋なのかというと近くに松屋がないからだ。
並を頼んだ。前回吉野家に入ったときはマーボ丼を頼んで、ムラパン的には
並より120円も高く払って食べるようなシロモノじゃなかったので、
今回は並にした。
定時に会社を出て新宿に向かった。補完品を交換するために集まって
食事をする予定になっていた。定時に出ると新宿には約束していた
19時半よりはだいぶ早く着いてしまうので、その前に渋谷に寄る
ことにした。なんか急に思いたって行動しているように書いたが、
会社ですでに渋谷に行こうと計画していた。
日比谷線で銀座まで行き、銀座線に乗り換えて渋谷に着いた。
昨日、2月4日は「ぷよ」の日だったらしく、昨日渋谷に行った
ラ○キーさんによれば、ぷよぷよのまっつのCMが巨大スクリーンに
流れまくっていたらしいが、今日はそんな面影はどこにもなかった。
CD屋に寄った。
・あややヒットパレード(DVD)

もうひとつカオリのシングルも買おうとして探したのだが、
見つからなかったので買わなかった。
ハロショにも行こうとしたのだが、そうすると集合前に新宿で
本屋に寄れなくなってしまうので、行かなかった。
新宿に19時ちょっと前に着いたので、本屋に寄った。
TVガイドを立ち読みした。ミニモニ。のインタビューを読んだ。
このあと食事をしているときにラ○キーさんからこのミニモニ。の
記事の話題が出て、そこでしっかり反応できたので、ものすごく
タイムリーだった。他の雑誌の記事の話題だったらまったく
分からなかったのになぜかTVガイドだけ立ち読みするなんてね。
・テレビジョン・ザッピィ
・ガールポップ・東京1週間

立ち読みしたTVガイドは買わなかった。
ここでみんなが集合時間に間に合わないとのことで、19時半から
19時50分に集合時間が変更になった。さらに時間ができたので、
ビックカメラとヨドバシカメラとさくらやに入った。
DVDスピンドル25枚の値段を比較した。ヨドバシカメラでは見つけ
られなかったが、そのほかのところもたいして安くはなかった。
そのあとTSUTAYAに入った。どうやらこの新宿のTSUTAYAには、
シングルCDが置いてないみたいで、あれば買おうと思っていた
カオリのCDはなかった。
19時50分頃にみんな集合して店に入った。ラ○キーさん、
たま○さん、ゆ○きーさん、ジ○ロさんだった。
たま○さんにハワイで撮ってきたものをある程度編集したDVDを
渡した。本当はたま○さん個人宛に用意したものではなくて、
見終わったら他の人にもまわしてほしいと思っていたのだが。
ハワイで撮ったDVD(通称キチハロ)なのにラベル面はあいぼんだし。
ということであいぼん好きのたま○さん用になってもおいいかな、
ということで、たま○さん預かりとなった。
話はハロプロキッズイベがある、あいぼん、レフア、チェリーちゃんの
誕生日である2月7日の話題が熱かったかな。
ムラパンはごっちんミュージカルと被っているので行けないのだが、
新潟おとめコンへ向けての話題も盛り上がっていたようだった。
同じくおとめコンに行かないたま○さんはムラパンやk○ngさんと
名字が同じ人の話題でひとりで盛り上がっていたが、一般的には
引く話題だ。でもムラパンは興味津々で聞いていた。
ラ○キーさんが荷物受け取りのために早退した後もしばらく話していた。
ムラパンは明日も仕事なのでラ○キーさんと同じタイミングで
帰ってもいいと思った。だけど話はその店のラストオーダーに
なるまで続いた。たま○さんとゆ○きーさんはムラパンと同様に
明日仕事なのだが、普段よりやけに余裕でくつろぎながら話を
していたジ○ロさんが、実は明日休みということで、見事に
ジ○ロさんの策略にはまってラストオーダーまでつきあって
しまったというのが本当のところかな。
この前の飲みで多く払ってしまった○勝さんに2000円ムラパンが
返すことになった。
帰ってきた弟がPC使った後に電源を切ったので、ハロキとうたばんが
撮れていなかった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.04 (水)  歯が欠ける
歯が欠けた。なんか腹の調子もおかしくてトイレに通いづめ
だったのでおそらく寝ていて欠けた歯を飲んじゃったんだと思う。
夜歯医者に行った。去年通っていた歯医者だが、まさかまたあの
オセロの黒い方に似ている歯科助手に会えるとは思わなかった。
久しぶりに見たが、やっぱり似てた。
大きく欠けていたので周りを金属で固めるという治療をするそうだ。
その治療はあさってやることになった。
サンデーを立ち読みした。
買おうとしてたFLASHもTVガイドもテレビジョンも置いてなかったので
買わなかった。いったいどんな品揃えなんだ、ここのローソンは。
別に普段ならコンビニにどんな本が置いてあろうが文句はないが、
うちから最寄のコンビニなのに自分がほしいものが置いてないから
文句もいいたくなるよ。
歯医者で治療してからそのコンビニに30分くらい滞在して、
ものを食べてもいい時間になったので夕食を食べに家に帰った。
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊を見た。劇中劇がコテコテの
中学生芝居っていう雰囲気がちゃんと出ていてよかった。
ドンキーこと愛ちゅんがすばらしいね。なんかこのドラマ見てたら、
あの曲が弾きたくなってきた。そんなに複雑な音符じゃないので
ムラパンでも耳コピでいけるかな、と思った。
ちよのがお父さんにまたポニーテルにしたのかと聞かれて
ドンキーテールだよと言い返したところがすごい印象に残ってる。
中澤裕子30歳の走りを見た。これは中澤さんがスポフェスに向けて、
コーチの下でトレーニングしてスポーツの楽しさ、苦しさを
感じるというドキュメントDVDだが、すごいこのDVDを買うのは
迷ったのだが結果的には買って、見ることができてよかった。
だいたいスポフェス本編のDVDに中澤さんの特別コーチって言って
コーチが名前テロップ入りで紹介されるのだが、これを見なきゃ
なんでそんな個人的なコーチがわざわざ名前テロップ入りで
紹介されるのか分からないしね。
これを見た後であらためてスポフェスの本編を見ると、コーチが
紹介されているのもうなずけるし、中澤さんがハードルの予選で
ミカちゃんに負けてなんであそこまで悔しがっているのかとかも
よく分かった。
一番上に戻る

 
 
2004.02.03 (火)  弟が帰国する
1年前の2月にオーストラリアに旅立った弟が帰ってきた。
昨日に続いてあなたがいるカラハリサバクを聞いた。なっち卒業の
日の放送だ。なんとその中にごっちんのコメントがあった。
なっち卒業の横アリに関してはモーニングのメンバーしかフィーチャー
されてなくて、そのときごっちんがどうしていたかとかは
語られていなかったので今回はそれが聞けてうれしかった。
というかこの放送は卒業当日の放送なので、ごっちんがどうだったかは
その日に聞いてれば判明するから単純にムラパンが聞いてなかった
だけなのだが。
ごっちんコメントに続いてごっちんのアルバムの話題になった。
そのなかのくちづけのその後に関して、ヤグが当時この曲を歌ってた
メンバーはみんなこの曲好きだよね、と言っていた。
ごっちん的にはこの曲はそういうレベルの「好き」よりはもうちょっと
大きい思い入れがあるんだけどね。
弟が友人との帰国歓迎会から帰ってきた。オーストラリアでの1年間の
話をたくさん聞いた。弟はワーキングホリディの制度を利用して
行ってたのだが、いままでワーキングホリディに行ったことのある
人の話は何人か聞いたことがあるけど、その聞いた人たちとは
比べ物にならないくらいの密度の濃い、貴重な体験をしてきたみたいだ。
まず日本人とつるまなかったのがえらい。自分を日本語をしゃべる
環境におかなかった。そうやって日本人だけで固まっている留学生とかは
よく見かけたみたいだけどね。
基本的には牧場や農場の仕事の手伝いをしながら、アボリジニーの
精神世界にも触れちゃったりしながらと、なんだかんだで話が
尽きることもなく家族みんなで弟を質問攻めにし続けて、
弟がもう眠いので寝かせてくれといった3時くらいまでずっと
話を聞きつづけていた。
一番上に戻る

 
 
2004.02.02 (月)  ごっちんレギュラーコーナーとかやらない?
フレンドパークを見てCMになったらキャプってみた。なんのCMを
取ろうとしていたかというとbanの新しいCMだ。出ているのはごっちん。
ハイパーホッケーの前のCMで捕獲できたのでモニターを消した。
そうしたら母親がなんで消すの?と言ってきた。ムラパンは別に
本編は見ていなかったが母親はとなりのテレビの生き物地球紀行的な
番組を見つつもPCのキャプの小窓のフレンドパークも見ていたようだった。
あなたがいるからを聞いた。ごっちんだった。ごっちんが「あなまり」と
略すのを聞いて、ヤグが「あなまりね、、、」と思惑ありげにつぶやいて
いたのが印象深い。ヤグは普段は「あなまり」って言わないの?
ヤグがごっちんのライブを実体験として語っていた。たしかヤグは
去年の10月の市川のライブを見にきたんだよね。ヤグも客として
来たときは2階最前でスワリストしてないで、一緒に踊ったりできれば
いいのにね。
その市川のときはムラパンはごっちんコン初めての最前(1階)
だったので2階にいるヤグや愛ちゅんは全く気づかなかった。
コンが終わって会場の外でムラパンのとなりで電話してるやつが
友達に報告してるのを聞かなければ知るよしもなかったよ。
一番上に戻る

 
 
2004.02.01 (日)  ホージー外野手
親戚のおばさんの1周忌ということで法事に行ってきた。
そのおばさんのおっと、つまりムラパンのおじさんにあたる人は
来年で13回忌だとか。もうそんなに経つかね。
そのあと集まった人たちで昼食を食べた。ムラパンの両親は
両方とも兄弟がいっぱいいるので親戚とかも割りといるのだが、
そのうちのひとりのおじさんの娘がそろそろ就職活動をしようと
していて、一応ムラパンもやっていることになってるSEも
視野に入れているということなので、なにかアドバイスできないか、
ということになって、なんか就職活動について、話をすることに
なった。
家に帰ってしばらくしてから、おじさんにムラパンを迎えにきて
もらって、その家まで行くことになってたのだが、なぜがムラパンが
家で一眠りしているあいだに、娘と一緒にうちに来ていた。
アドバイスといっても別にたいしたことを言えるわけじゃないのだが、
ムラパンがどんな就職活動をしたのかとかを話してみた。
なんだかんだ言って就職活動をしたときからも、けっこう経って
いるので、今の状況とは違うと思う。でもまあ参考程度にってことで
話した。
で、その娘には妹がいるわけだが、どうやらまっつのことが好きらしく
ムラパンがハワイでまっつと取った写真をくれというので、そんなの
べつにムラパンが写ってない写真でもいいじゃんと言ったのだが、
どうしてもほしいというので、姉がその写真を携帯カメラで撮って
転送してた。

ハロモニを見た。なんか過去の映像を飛ばして見てたらほとんど
見るところがなかった。こんなにハロモニが短かったのは初めてだ。
ハロプロワイドにごっちんが出てた。ごっちんかわいい、って
中澤さんが言ってた。ごもっとも。エーゲ海に抱かれてもあった。
なんか日本語の歌詞なのにほかの国の言葉に聞こえる感じが素敵だね。
一番上に戻る

 
 

サンプル日記 by mlapan